Blogスタッフブログ

  • 2016年03月31日(木)

    タカラスタンダード㈱福岡支社社屋大規模修繕工事完了しました!!!

    普段から大変お世話になっている住設機器最大手メーカーのタカラスタンダード㈱福岡支社の大規模修繕工事を今年1月から着工させて頂きました。

    f:id:dainitistaff:20160331102847j:plain

    f:id:dainitistaff:20160331102825j:plain

    f:id:dainitistaff:20160331102859j:plain弊社はリノベーションを大きな柱の一つの事業として営業させて頂いていますが、このようなビルごとの大規模修繕事業や不動産(戸建て分譲・買い取り再販・仲介)事業も精力的に行っております。

    工事も無事に完工しました!!!

    弊社を信頼してご発注頂きました、タカラスタンダード㈱様、協力業者の皆様に心より感謝の意を申し上げます。

    今後とも、㈱ダイニチをご愛顧下さいませ。

    ㈱ダイニチ 代表 川口 賢司

  • 2016年03月16日(水)

    遅ればせながら、ホワイトデー!(レシピあり)

    福岡のリフォーム会社で、株式会社のダイニチの北村と申します。

    さて、3月14日はホワイトデーでした。

    男性陣としては、頭と懐具合を悩ませるイベントの一つですね・・・笑

    私もお返しをどうしたものか・・・と思い悩みながら、辿り着いた結論は

    「いっそのこと作ってしまえ!」でした。

    スマホ普及の便利な世の中。

    いまや〇ックパッドで検索するだけで、レシピがすぐ見つかるのです・・・

    スフレチーズケーキに挑戦です。

    f:id:dainitistaff:20160316173344p:plain

    こちらがクッ〇パッドの完成イメージです。こんなに綺麗には作れませんでしたが。

    材料は18cmホールめやすで

    卵2個、砂糖40g、クリームチーズ100g、薄力粉40g、ベイクパウダー5g、牛乳40ccです。

    卵白からメレンゲはハンドミキサーであっという間にできたのですが、

    卵黄とクリームチーズ、砂糖、牛乳をダマにならないようにしっかりかき混ぜるのに

    時間がかかりました。

    男性の皆さん、お菓子作りは基本的に想像以上に簡単です!

    ただ、ひたすら、混ぜるのみです。根気よく、混ぜるのみです。

    あとは目分量ではなく、しっかり計量していけば間違いありません!

    あとは薄力粉とベイクパウダーを振るいにかけながら何回かに分けて混ぜていきます。

    そこにツノが経つ程度のメレンゲを三分の一、しっかり混ぜたあと、残りを

    さっくり混ぜ込みます。

    あとは型枠に流し込んで、予熱済みのオーブンで180℃の温度で焼いていきます。

    f:id:dainitistaff:20160316173402j:plain

    今回は家にあったドーナツ状の型枠に流し込みました。

    焼け上がるにつれ、膨らんできました・・・

    f:id:dainitistaff:20160316173407j:plain

    焼け上がった生地に少し水で薄めたジャムを塗りこんでいきます。

    味付けと、ちょっとしっとりした感じがでます。

    f:id:dainitistaff:20160316175340j:plain

    できあがり!所要時間は焼き上げ含めて1時間足らずでした。

    今回はベリーと、アップルシナモンの二種類で作ってみました。

    f:id:dainitistaff:20160316173432j:plain

    実食タイム。

    f:id:dainitistaff:20160316173437j:plain

    嫁さんも喜んでくれていたようです。。。

    f:id:dainitistaff:20160316173440j:plain

    もちろん、後片付けもお忘れなく!

    f:id:dainitistaff:20160316175353j:plain

    意外と簡単、ちょっと手をかけるだけです。

    喜んでもらえますし、材料代も1,000円もかかりません(笑)ので、

    懐にも優しいホワイトデーのお返し。

    男性の皆様、来年は是非、挑戦されてみてはいかがでしょうか???

  • 2016年03月14日(月)

    新幹線ふれあいデー

    福岡のリフォーム会社で株式会社ダイニチの河野と申します。

    さて、3月13日に、山陽新幹線開業40周年ということで新幹線ふれあいデーがありました。

    普段は立ち入れない博多総合車両所にお邪魔してきました!

    留置線にとまる新幹線たち。

    f:id:dainitistaff:20160314091111j:plain

    工場の中をおなかいっぱい、見せてもらいました。

    写真は、見ると幸せになれるというドクターイエローこと、新幹線電気軌道総合
    試験車です!

    f:id:dainitistaff:20160314091150j:plain

    管理棟屋上から撮影した九州新幹線区間を走るN700系R編成(JR九
    州車)と800系。

    f:id:dainitistaff:20160314091223j:plain

    f:id:dainitistaff:20160314091238j:plain

    夢中で写真を撮っていると、弊社とお付合いのある会社の役員さんとばったり。

    お仕事以外の場でお会いすると、なんだか新鮮な気持ちになりました(笑)。

  • 2016年03月07日(月)

    タカラ新春懇談会に出席させて頂きました!!!

    先月、大阪のリーガロイヤルホテルでのタカラスタンダード㈱の新春懇談会に招待を受け出席させて頂きました。

    f:id:dainitistaff:20160307132042j:plain

    西日本全域から主要な商社・流通関係の会社代表が600社程出席されていました。

    弊社は商社でも流通問屋でもないのに何故か毎年招待されます。住宅業界の展望や特にリフォーム業界の新しい情報が聞け、とても有意義な会でした。

    来年の4月には消費税が8%から10%になるので、潜在需要の掘り起こしとOBのお客様との絆が更に重要となると感じました。

    今年も早いもので3月に入り、一日一日を大事に大事に過ごしていかなければと感じます。

    弊社と関わり頂いたお客様を始め、協力業者、メーカースタッフの皆様すべてに感謝申し上げます。

    これからも株式会社ダイニチをスタッフ共々よろしくお願い致します。

    代表 川口 賢司

  • 2016年03月06日(日)

    中央区 M様邸 完工

    福岡のリフォーム会社で、ダイニチの小林と申します。

    今年の1月下旬から着工しました、中央区の築30年程のマンションのリフォーム工事が

    先日、無事に完工しました。

    お施主様と出会ったのは昨年の11月ですので、打ち合わせから工事完工まで約5ヶ間、

    一緒に歩んで参りました。

    初めて御自宅にお邪魔した際は、約30年お使いになられたキッチンの扉は蝶番がサビ

    つき、はずれかけている状態でした。

    浴室も周囲に断熱材が入っていなかったため、とても冷えきっていました。

    この日の福岡市の気温は5度以下でした。

    f:id:dainitistaff:20160306173459j:plain

    f:id:dainitistaff:20160306173604j:plain

    そこから、お施主様とのお付き合いが始まりました。

    各メーカーのショールームに同行していただいて、何度も設備やプラン・仕様の打ち合

    わせを重ねた末に御契約賜りました。

    発注・準備期間を経て、年明けから着工しました。

    まず、解体作業。

    床も全て剥がし、マンションの骨組みであるコンクリートスラブ剥き出しの状態に。

    f:id:dainitistaff:20160306175544j:plain

    ここから、職人さんたちの造作工事が始まりました。

    まず木やモルタルで土台や下地を造り、壁や床のラインを作っていただきました。

    f:id:dainitistaff:20160306180426j:plain

    雑排水の立管です。床には新しく盛り替えた給水・給湯管が写っています。

    f:id:dainitistaff:20160306180750j:plain

    次に、設備の職人さんによるお風呂、キッチン、洗面台の組み立てが始まりました。

    f:id:dainitistaff:20160306181134j:plain

    f:id:dainitistaff:20160306181505j:plain

    f:id:dainitistaff:20160306182030j:plain

    徐々にかたちになってきた、お住まい。

    電気工事や給排水設備の職人さんがお風呂、キッチン、洗面台に繋ぎ込みをしてい

    きます。

    そして剥き出しのスラブの上から下地を組み、畳敷き、フローリング貼り、

    木壁は、下地調整ののち、明るいクロス仕上げになりました。

    そして、最後はちゃんとお掃除屋さんに、約一ヶ月分の埃を掃除してもらい

    f:id:dainitistaff:20160306183948j:plain

    完成したお住まいがこちらです。

    f:id:dainitistaff:20160306184256j:plain

    f:id:dainitistaff:20160306184443j:plain

    f:id:dainitistaff:20160306184615j:plain

    f:id:dainitistaff:20160306184938j:plain

    今回の工事に携わってくださった、職人さん20名以上。

    本当に皆さんの支えと協力があり、素敵なお住まいを完成することが出来ました。

    お施主様を筆頭に、会社のスタッフの皆さん、管理会社の方、近隣住民の方々に

    心より感謝いたします。

    みなさん、本当にありがとうございました。

    お疲れ様でした。

  • 2016年03月06日(日)

    石原和幸さんと、現代のお庭事情について

    福岡のリフォーム会社でダイニチの北村と申します!

    週末から急に暖かくなり、春どころか夏の気配まで感じられそうな勢いです。

    とはいえ、夜はやはり冷え込みますので、御注意ください。

    さて、とあるショッピングモールに立ち寄ったときなのですが、立派なガーデニングが

    されているのを見かけ足をとめました。案内を見ると石原和幸さん監修の作品でした。

    石原和幸さんといえば、ガーデニングの本場イギリスで開催される『チェルシーフラワーショー』で3年連続ゴールドメダル受賞されたことで有名になりました。

    私と同じ長崎出身の方です。

    ハウステンボスでのガーデニングワールドカップなどにも出展されていますので、ご存知の方も多いかと思います。

    f:id:dainitistaff:20160306181606j:plain

    時代と共に、いわゆる庭付き戸建て、というお住まいはかなり少なくなってきました。

    私達もリフォームの御相談をうけるお客様から、お庭の手入れが出来なくなったので、

    狭くしたい、あるいはコンクリート土間にして駐車場にしたい、という話を伺います。

    建売の一戸建てをみかけても、駐車場スペースとは別に植木が2、3本植わっているのが

    精々、といったところです。

    残念なことに、いまや庭は贅沢品とまでおっしゃる方もいます。

    やはりお手入れの面、敷地や予算の面で諦めざるを得ない方が多いのでしょう。

    そういう意味では、庭づくりは本当の意味での豊かさの象徴なのかもしれませんね・・・

  • 2016年03月04日(金)

    何が出来るンでしょう???

    リフォーム会社・ダイニチの中嶋と申します。

    ダイニチの会社の近くに旧簀子(すのこ)小学校の跡地が、

    半年以上空き地になっています。

    f:id:dainitistaff:20160304190625j:plain

    「何が出来るのか」気になっていたのですが、社長が

    市役所に問い合わせてくれました。

    その結果は。。。。。。!!!!!!

    「まだ決まっていない」!!!!!! とのことです。

      

    ちなみに「決まっていない」のは北側(那の津通り沿い)

    の土地で、南側は舞鶴小・中学校の第二グランドになる

    予定だそうです。

    また、取り壊されなかった体育館(写真中央のクリーム

    色の建物)は避難所として残されたもののようです。

    それにしても気になるのは北側の土地。

    何が出来るンでしょうか???  楽しみです!!!

    f:id:dainitistaff:20160304190918j:plain

    ちなみに写真の那の津通りをもう少し西に歩くと、

    次のブロックに我がダイニチの社屋(左手)があります!

  • 2016年02月09日(火)

    見つめる瞳!あつい眼差し!

    福岡のリフォーム会社で、ダイニチの北村と申します。

    寒さも少しやわらぎを見せ、少しずつ春を予感させる時分になってまいりました。

    一月末近くの大雪、皆様大過ございませんでしたでしょうか??

    弊社あてにも、給湯器の故障、配管の凍結による破裂などの被害にあったお客様からの

    お問い合わせを数多く承りました。

    その瞬間に発覚せずとも、春先になって後から不具合などが見つかるケースも多くなっております。

    今一度、お住まいの点検をされてみてはいかがでしょうか。

    さて、春先のリフォーム時期に向け、私達も営業活動を行っておりますが、

    夕方、夜にもお客様のところへ伺うことがあります。

    東区の奈多団地のお客様のもとから出て、玄関におりてきたところ、

    囲まれました。

    f:id:dainitistaff:20160209204623j:plain

    ネコの群れです。

    フラッシュの具合で、瞳が煌々と光っております。

    私共ダイニチスタッフ一同も、皆様からのお問い合わせをこのネコたちの様に目を輝かせてお待ち申し上げております!!

  • 2015年12月25日(金)

    今年もお疲れ様でした!

    福岡のリフォーム会社で、株式会社ダイニチの北村と申します。

    今年も残すところ、あと一週間をきってしまいました。

    皆様にとって2015年はどういう年になりましたでしょうか??

    弊社の代表の川口が言うには、一年という期間が毎年毎年、早く感じるようになってしまうのは、毎日の生活に、驚きや新しい発見や感動が少なくなってしまっているからだということです。だから、日々に対して、もっと新鮮に、まっさらな気持ちで挑むようにということを、よく私たち従業員に話しています。

    f:id:dainitistaff:20151210175057j:plain

    日々、出会うお客様に対してまっさらな気持ちで向かえるよう、この言葉を胸にとどめておきたいと思います。

    2015年、私共にご縁賜りました皆様、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。

    2016年も、毎日の生活や仕事に、新しい発見や感動を探してまいります。

    これからもダイニチに変わらぬ御愛顧の程、お願い申し上げます。

    感謝、感謝!!

  • 2015年11月30日(月)

    中央区O様邸 完工

    福岡のリフォーム会社で、ダイニチの小林です。

    本日、福岡市中央区某マンションの全面内装工事が無事、完工となりました。

    お施主様をはじめ、ダイニチの職人さんやスタッフの方々に助けられながら、

    約半月に及ぶ工事も無事、滞りなく終了しました。

    今から一ヶ月前に現場にお伺いさせて頂いた時には、お部屋の結露に悩まされ

    部屋中の壁紙が剥がれていました。

    f:id:dainitistaff:20151130211203j:plain

    f:id:dainitistaff:20151130211520j:plain

    f:id:dainitistaff:20151130211720j:plain

    少し年配のご夫婦は壁紙を自分で貼り替える事が出来ずに、切実にお悩みを訴えかけられました。

    和室の畳も、20年以上貼替えれなかった為、ハウスダストにも悩まされていらっしゃいました。

    f:id:dainitistaff:20151130212853j:plain

    そのお住まいを、約半月かけ内装を全面リフォーム。

    畳も撤去し、壁紙も剥がしました。

    f:id:dainitistaff:20151130213250j:plain

    f:id:dainitistaff:20151130213420j:plain

    畳に関しては床下に根太まで組み敷居と高さを調整しました。

    そして、本日完成した現場がこちらです。

    f:id:dainitistaff:20151130213914j:plain

    f:id:dainitistaff:20151130214328j:plain

    ご夫婦ともに大変、満足していただきました。現場に携わってくださった皆様本当にありがとうございました。

Contactリフォームに関することなら
お気軽にご相談ください。

  • ご来店予約

    ご来店いただけると、
    ゆっくりご相談していただけます。
    お気軽にお越しください。

  • お問い合わせ・無料お見積り

    フォームの動機やスケジュール、
    資金計画までトータルにご相談下さい。
    お見積りは無料です。